つれづれ

1話に3日もかかりました。…

この一ヶ月、一番しんどかったのが文体の変更でしてね……。 曲がりなりにも一年ちょっと書いてきて、クセみたいなものになっているものですから、頭に浮かんでくるのもそればかり。 言われて(今頃)学んだのですが、文体には「常体」…

電子書籍第1巻の配信が始まりました。…

今日より、「亡刻のシェオル(Ⅰ)」の配信が始まりました!ドキドキ…。 装丁はFLOSHIKI DESIGN様、表紙はhato様にそれぞれ手がけていただきました。時間をかけて理想どおりのデザインをしていただけたのは、個人創作ならでは…

ついにkindleの審査へ。…

わ、前の記事から一ヶ月ですか……。あっという間でした。 大変すぎて記憶があまりありません。 とりあえず、改稿は終わって、今日、Amazonへ発行審査を出しました。長かった~! 前の記事を書いていた頃が一番心が折…

改稿します(ほぼ愚痴)。…

実は、校正でもらったコメント(誤字脱字以外の感想的なもの)が気になって、もう一人、読んでもらっていました。結果……タイトルのとおりです。 明るく楽しい投稿ができなかった~。 私は自分のことは都合良く言い訳するタイプ(…)…

校正が戻ってきました。…

この趣味を始めるまで、書籍がどうやって出来ているのか関心も無かったです。映画「舟を編む」やドラマ「重版出来!」でうっすら知って、大変な工程(アンド大人の事情)を経ていることを知りました。そしてこの趣味を始めてから、せめて作品に「校正」はかけ…

思えば遠くへ来たものです。……

一年前の九月、空港のラウンジで暇つぶしに何行かの文章を打ち込んだのが、小説の創作を始めるきっかけになりました。 私には社会に出てからこれまで続いている趣味と言えるものが、海外旅行しかありません。(たくさんあればいいというものでもな…

心霊番組は愛されています。…

心霊番組は愛されているなあと実感した、テレビ東京のこの番組です!  私はもちろんリアルタイムで視聴しました。私のSNSタイムラインにも喜びの声がチラホラ。 えっ、この人も好きだったの? なんて嬉しい発見がありま…

7月からレジ袋が有料になりました。…

7月からレジ袋が有料になりました。 「袋はご利用ですか?」と聞く手間が店員さんも大変そうですが、お客の私もちょっと困っています。 特にコンビニ。サッカー台が無いので、その場でエコバッグに詰めることになります。数品だったら…

語彙が少なくてつらい。…

もちろん私の教養不足が一番の原因なのでしょうが……。最近、ぱっと思いついて打ち込みそうになった単語たちが「エモい」、「ディスる」です。 現代もので、テーマがSNSにかかる部分がある小説だったら気にせず使うんですが。でも今書いている…

家事なんです。…

私はシングルタスクでこの趣味ができません。 だから、もしテレビなどで見たことがある、ホテルの部屋に缶詰なんてことがあったら、逆に書けなくなると思います。 なぜか移動中、座席に座っているときはできます。これは結局、周囲の景…

武器デザインしてもらいました。…

第一部を書き終えた自分へのご褒美に、主人公Aのメイン武器をデザインしてもらいました。 いやはや、最近はプロやセミプロの方にデザインをお願いできる神のようなサービスがいろいろあるんですね……。もちろん有償ですし、そうあるべきだと思い…